波打際のブログさん

主に、プログラミング備忘録など。

2013-01-01から1年間の記事一覧

Ruby on RailsのI18nで使用する名前空間に関してのまとめと、ベストプラクティスの検討。

はじめに Ruby on RailsにはI18nというgemが標準で同梱されており、特に何もせずとも文章の国際化を行うことができる仕組みになっています。ちなみに、I18nとはinternationalizationを表しており、iとnの間に18文字あるから `I18n` だそうです。 最近関わっ…

RubyでInteger値を持つEnum、Inumを作ってみた。

この記事はバージョン2.x系の記事で、現行バージョンの3.xとは互換性がありません。 RailsのEnumと相性が悪い人向けのInumをバージョンアップさせた話。 - 波打際のブログさん こちらの記事がバージョン3.x系の記事となります。 はじめに 最近Rubyを使用する…

rbenv-railsを使用して、バージョン指定したrailsプロジェクトを30秒で生成する。

はじめに 以前、Bundlerを使ってローカルなRailsから新規プロジェクトを作る 方法を紹介しましたが、プロジェクトを生成するたびに実行するのは結構面倒です。そこでこの作業を自動的に行うシェルスクリプトを書いたので紹介します。 → 追記:せっかくなので…

Playframework2.1のCSRF対策

はじめに Playframework2.1では新機能としてCSRF対策が追加されたそうです。そもそもCSRF対策の機能はPlayframework1.x系には存在した機能ですが、2.0では機能そのものが消えていました。当然といえば当然の復活です。 公式の新機能紹介( Highlights )にも N…

Bundlerを使ってローカルなRailsから新規プロジェクトを作る

はじめに 本項では、ローカルなRailsから新規プロジェクトを作成し、gitで管理を行います。グローバルな環境にRailsをインストールしないことで、複数のバージョンのRailsを使い分けしやすくなります。 環境 CentOS6.4 rbenvを使って3分でRubyをインストール…

rbenvを使って3分でRubyをインストールする方法まとめ。

はじめに 最近モダンなrbenvを使って、3分の作業時間でRubyをインストールできたのでその方法をまとめておきます。 rbenv rbenvはrvmと同様にRubyのバージョン管理ソフトです。rvmよりも黒魔術を使わないため、副作用が少なく、最近モダンらしいです。乗るし…

Apacheのログ設定まとめ

はじめに apacheのログについて、調べる機会があったので備忘録としてまとめておきます。 環境 CentOS6.4 apache2.4.4 バーチャルホスト毎にログを記録する バーチャルホストで複数のサービスを運営している際に、それぞれのホスト毎にログファイルを分ける…

PHP5.4でLibpuzzleを使って画像の類似度判定を行う

PHP

はじめに Libpuzzleとは特徴検出のアルゴリズムにより、高速な画像類似度判定を行うことができるライブラリです。しかし、このライブラリをPHP5.4で利用しようとした場合、エクステンションがPHP5.4からロードされた瞬間にセグメンテーション違反(segmentati…

CentOS6.4でFuelPHPを導入するための下準備

はじめに 最近流行りのFuelPHPをCentOS6.4に導入した際の備忘録です。今回は導入に必要な環境構築を行います。 前提条件 次の2つの記事に沿ってApache2.4.4をコンパイルしてインストールし、設定を済ませていること。 CentOS6.4にApacheをコンパイルしてイ…

CentOS6.4でsambaを使用してWindowsとファイル共有を行う。

はじめに CentOS6.4上でsambaを使用してファイルサーバを構築する際にいくつか手間取ったポイントがあったので備忘録としてまとめておきます。 環境 CentOS6.4 samba3.6 sambaのインストール パッケージはyumを使用してインストールします。 sudo yum instal…

Apache Solr でデータインポートハンドラを使ってMySQLと同期する。

はじめに Apache Solrを初めて使用したので備忘録です。Apache Solrを設定し、検索用のデータをMySQLと同期する方法を紹介します。 Apache Solrとは Apache Solr(ソーラ)とは、オープンソースの検索エンジンです。これで具体的に何をしたいかというと、外部…

CentOS6.4にインストールしたApacheを設定する。

はじめに 前回(CentOS6.4にApacheをコンパイルしてインストールする - 波打ち際のブログさん)、インストールしたApacheの設定を行い、バーチャルホスト機能で複数のホストごとのサイトを用意します。 Q.なぜいきなりバーチャルホストなの!? A.とりあえず起…

CentOS6.4にApacheをコンパイルしてインストールする

はじめに CentOS6.4にApacheのソースコードをコンパイルしてインストールする方法を備忘録として残しておきます。 使用するソフトウェアのバージョン CentOS6.4 Apache2.4.4 コンパイル環境構築 コンパイラ(gcc)のインストール yumを使用して一括でインスト…

Playframework2.0でカッコ良くAjax通信を実装する方法

はじめに javascript(jQuery)からPlayframeworkへのAjax通信は、通常のAjax通信の方法で実装することができます。通常の実装方法で特に問題はありませんが、もしサーバー側の仕様を変えることになってAjaxのリクエスト先が変わってしまった場合、javascript…

Playframework2.0で認証機能を実装する。

はじめに 今回はPlayframework2.0での基本的な認証プロセスを紹介します。 コーディング secured.java package controllers; import play.mvc.Result; import play.mvc.Http.Context; import play.mvc.Security.Authenticator; public class Secured extends…

Vagrantを使ってサクッと仮想環境を準備する

はじめに VPSを利用した時に、本番環境でいきなりサーバー構築を試みるのは恐ろしかったので最近覚えたてのVagrantで仮想環境を構築しました。その備忘録です。 Vagrantとは 仮想マシンの管理ツールです。 仮想環境を利用する際に、OSのisoを落としてきてイ…

mavenを導入してpom.xmlをEclipseプロジェクトに変換する方法

はじめに mavenプロジェクトのソースコードを編集する必要が出てきたので、手順をメモしておきます。 pom.xmlとは mavenのプロジェクト定義ファイルです。 mavenとは プロジェクト管理ツールで、プロジェクトの作成からパッケージング(ビルド)まで行うツー…

Playframework2.0でTwitterやFacebookのOAuth認証を簡単に扱えるplay-pac4jまとめ

pac4jとは OAuthやOpenIDを利用した様々なウェブサービスの認証を簡単に行うためのライブラリで、TwitterやFacebookを始めとする14サービスへの認証を行うことが可能です。(2013年6月現在)pac4jを利用することで、各サービスのプロトコルに依存せず、統一し…

Playframework2.0でライブラリ依存関係を追加する方法

方法1 libディレクトリ playで作成したアプリケーションのルートディレクトリ直下に、libフォルダを作って中にjarを突っ込むという方法。 手元にjarファイルが存在する場合には手っ取り早い方法ですが、推奨はされていません。 (自分でコンパイルしたjarを…